SONY、業務用24型HDモニター『LMD-B240』発売 [プロフェッショナル映像機器]
SONYは、放送局やプロダクションなどのコンテンツ制作業務向け24型フルHD液晶モニター『LMD-B240』を発売すると発表しました。

発売は9月中旬。価格は32万円となっています。
23.8型/1,920×1,080pixのフルHD液晶パネルを採用。アンチグレア仕様の広視野角パネルにより、様々な角度から鮮明な映像を視認可能で、視野角は178度となっています。
1台のモニターでフレームレートや解像度の異なる映像信号を左右2画面に分割表示できる「シンクフリーサイドバイサイド」機能を搭載。

非同期の入力信号にも対応し、解像度やフレームレートが異なる信号でも1フレーム以内の低遅延で表示可能。フォーカスアシスト機能も備えており、撮影用モニターとしても利用可能となっています。
デザインや操作性は、SONYの業務用有機ELモニター『PVM-A』シリーズや液晶モニター『LMD-A』シリーズと揃え、混在運用に対応。消費電力は『LMD-A240』比で、20%低減し、重量も15%軽量化しています。
業務用モニターのベーシックシリーズとして、放送局やプロダクション、CATVなどのコンテンツ制作や、医療、研究、セキュリティー、ファクトリー・オートメーション(FA)などに展開しています。
2W×2chのステレオスピーカーを内蔵。入力端子は、SDI(BNC×2)と、HDMI、コンポジット(BNC)、アナログ音声(ステレオミニ)。出力はSDI(BNC×1)、コンポジット(BNC)、音声モニター(ステレオミニ)、ヘッドフォン(ステレオミニ)。パラレルリモートや、RJ-45も備えています。

業務用モニターもHD液晶パネルのでものはかなり安くなって来ましたね。BVMシリーズやPVMシリーズはスピーカー内蔵していませんが、LMDシリーズはスピーカー内蔵の為、放送業務用途だけでなく、医療用途等でも使用されやすいみたいですね。
■プレスリリース
広視野角パネルを搭載し、コストパフォーマンスに優れた
24型フルHD液晶モニターベーシックモデル『LMD-B240』を発売
http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20170705.html

発売は9月中旬。価格は32万円となっています。
23.8型/1,920×1,080pixのフルHD液晶パネルを採用。アンチグレア仕様の広視野角パネルにより、様々な角度から鮮明な映像を視認可能で、視野角は178度となっています。
1台のモニターでフレームレートや解像度の異なる映像信号を左右2画面に分割表示できる「シンクフリーサイドバイサイド」機能を搭載。

非同期の入力信号にも対応し、解像度やフレームレートが異なる信号でも1フレーム以内の低遅延で表示可能。フォーカスアシスト機能も備えており、撮影用モニターとしても利用可能となっています。
デザインや操作性は、SONYの業務用有機ELモニター『PVM-A』シリーズや液晶モニター『LMD-A』シリーズと揃え、混在運用に対応。消費電力は『LMD-A240』比で、20%低減し、重量も15%軽量化しています。
業務用モニターのベーシックシリーズとして、放送局やプロダクション、CATVなどのコンテンツ制作や、医療、研究、セキュリティー、ファクトリー・オートメーション(FA)などに展開しています。
2W×2chのステレオスピーカーを内蔵。入力端子は、SDI(BNC×2)と、HDMI、コンポジット(BNC)、アナログ音声(ステレオミニ)。出力はSDI(BNC×1)、コンポジット(BNC)、音声モニター(ステレオミニ)、ヘッドフォン(ステレオミニ)。パラレルリモートや、RJ-45も備えています。

業務用モニターもHD液晶パネルのでものはかなり安くなって来ましたね。BVMシリーズやPVMシリーズはスピーカー内蔵していませんが、LMDシリーズはスピーカー内蔵の為、放送業務用途だけでなく、医療用途等でも使用されやすいみたいですね。
■プレスリリース
広視野角パネルを搭載し、コストパフォーマンスに優れた
24型フルHD液晶モニターベーシックモデル『LMD-B240』を発売
http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20170705.html
2017-07-10 13:24
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0