SIE、DUALSHOCK4をPCにワイヤレス接続するUSBアダプタ『CUH-ZWA1J』発売 [PlayStation周辺機器]
SIEは、PS4のワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK 4」を、PCで利用するためのDUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター『CUH-ZWA1J』を9月6日に発売すると発表しました。

価格は2,980円となっています。
PS4は、4月に公開されたファームウェアVer.3.50(MUSASHI)から、PCからPS4ゲームが楽しめる「PCリモートプレイ」に対応していますが、今までは、PCとDUALSHOCK 4をUSBケーブルで接続して、PS4のゲームをプレイする事が必須でした。
今回発表された『CUH-ZWA1J』を導入すると、USBケーブルが不要になり、PCとDUALSHOCK 4がワイヤレスで接続できる様になります。
DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプターはPCのUSB端子に接続。Bluetoothを使って、DUALSHOCK 4と接続します。ボタンやスティックだけでなく、タッチパッド、ライトバー、モーションセンサー、バイブレーション、ステレオヘッドフォン等も利用可能となります。

↑PCとDUALSHOCK 4をワイヤレスで接続できる

↑『CUH-ZWA1J』の側面
また、クラウド経由で、BRAVIAやSONY製BDプレーヤー等のゲーム機以外からもPS3のゲームがストリーミングでプレイできるサービス「PS Now」を、Windows PCからも利用できる様に拡張される事も発表。
『CUH-ZWA1J』はPS Nowをプレイする際にも利用できるとの事です。尚PCからのPS Nowプレイは欧州からスタート。米国でのサービス予定も案内されていますが、国内でのサービス開始時期は、後日改めて発表するとしています。
PCからのPS Nowプレイが可能になると、PS3の存在意義が更に薄れますから、ハードの生産は早くに終了するかもしれませんね…。SONYグループとしては、クラウドベースにシフトした方がコストメリットが大きいのかもしれませんが…。
ところで、『CUH-ZWA1J』ちょっと大きく有りませんかね?元々動作保証外ながら、DUALSHOCK4はPCとBluetooth接続してコントローラーとして使用出来るのに、わざわざハードとしてアダプタを作る必要が有るんでしょうか?汎用BluetoothアダプタとPCリモートプレイアプリのプラグインで、対応出来る様な気がするんですが…。
■プレスリリース
パソコンでDUALSHOCK
4を無線でお楽しみいただける
「DUALSHOCK
4 USBワイヤレスアダプター」
2016年9月6日(火)に発売
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr-20160824-ds4-usbwa.html

価格は2,980円となっています。
PS4は、4月に公開されたファームウェアVer.3.50(MUSASHI)から、PCからPS4ゲームが楽しめる「PCリモートプレイ」に対応していますが、今までは、PCとDUALSHOCK 4をUSBケーブルで接続して、PS4のゲームをプレイする事が必須でした。
今回発表された『CUH-ZWA1J』を導入すると、USBケーブルが不要になり、PCとDUALSHOCK 4がワイヤレスで接続できる様になります。
DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプターはPCのUSB端子に接続。Bluetoothを使って、DUALSHOCK 4と接続します。ボタンやスティックだけでなく、タッチパッド、ライトバー、モーションセンサー、バイブレーション、ステレオヘッドフォン等も利用可能となります。

↑PCとDUALSHOCK 4をワイヤレスで接続できる

↑『CUH-ZWA1J』の側面
また、クラウド経由で、BRAVIAやSONY製BDプレーヤー等のゲーム機以外からもPS3のゲームがストリーミングでプレイできるサービス「PS Now」を、Windows PCからも利用できる様に拡張される事も発表。
『CUH-ZWA1J』はPS Nowをプレイする際にも利用できるとの事です。尚PCからのPS Nowプレイは欧州からスタート。米国でのサービス予定も案内されていますが、国内でのサービス開始時期は、後日改めて発表するとしています。
PCからのPS Nowプレイが可能になると、PS3の存在意義が更に薄れますから、ハードの生産は早くに終了するかもしれませんね…。SONYグループとしては、クラウドベースにシフトした方がコストメリットが大きいのかもしれませんが…。
ところで、『CUH-ZWA1J』ちょっと大きく有りませんかね?元々動作保証外ながら、DUALSHOCK4はPCとBluetooth接続してコントローラーとして使用出来るのに、わざわざハードとしてアダプタを作る必要が有るんでしょうか?汎用BluetoothアダプタとPCリモートプレイアプリのプラグインで、対応出来る様な気がするんですが…。
■プレスリリース
パソコンでDUALSHOCK
![[レジスタードトレードマーク]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/219.gif)
「DUALSHOCK
![[レジスタードトレードマーク]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/219.gif)
2016年9月6日(火)に発売
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr-20160824-ds4-usbwa.html
2016-08-26 14:57
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0