SONY、アナログ文字盤スマートウオッチ「wena wrist」を一般発売 [携帯/スマホアクセサリ]
SONYは、スマートウオッチ「wena wrist」の2モデルの一般発売を6月30日から開始しました。

モデルとカラーによって価格は異なり、Chronographタイプのシルバー『WN-WC01S』が59,800円、プレミアムブラック『WN-WC01B』が69,800円。
Three Hands(3針)のシルバー『WN-WT01S』が42,800円、プレミアムブラック『WN-WT01B』が49,800円、ホワイト『WN-WT01W』が43,800円となっています。
時計専門店、百貨店に加え、SONYの運営するEコマースサイト「First Flight」で販売します。

wena wristはSONYの社内からビジネスアイデアを募る、新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」から誕生した製品となります。2015年秋に、「First Flight」でクラウドファンディングを実施し、国内初となる1億円以上の支援を獲得。クラウドファンディングで支援した2,000人以上には製品が既に届けられており、今回一般販売が開始された形となります。

↑Chronographタイプのシルバー『WN-WC01S』

↑Chronographタイプのプレミアムブラック『WN-WC01B』

↑Three Handsタイプのシルバー『WN-WT01S』

↑Three Handsタイプのプレミアムブラック『WN-WT01B』

↑Three Handsタイプのホワイト『WN-WT01W』
外観はアナログなデザインの時計ですが、スマホと連携でき、バンド部分にFeliCaの電子マネー機能を搭載。対応するレジなどで、手首をかざすだけでおサイフケータイ対応サービスを利用できます。

↑手首をかざして支払いなどが可能
更に、スマホへの電話、メール、SNSなどの着信・更新を7色のLEDで通知。活動量計も搭載し、一日の歩数や消費カロリーのログを保存。スマホの専用アプリで確認出来ます。これらの連携用のアプリは、クラウドファンディング時iOS版のみを提供していましたが、新たにAndroid版の提供も開始。
尚、Android版アプリでは、通知、ログ機能は利用できますが、電子マネー機能には制限が有ります。電子マネー機能の有効化にはフェリカネットワークスの提供する「おサイフリンク」アプリが必要ですが、同アプリは現在iOS版のみ提供され、Android版は無い為。Android端末のみと連携する場合は、コンビニなどのレジで楽天 Edyのチャージ&使用が可能な「楽天 Edy 初期設定代行サービス(有料)付き wena wrist」(First Flight限定)が紹介されています。
デザイン性も追求。部品を分散配置する事で、従来の腕時計のバンドと同等のサイズを実現。ヘッド部分は、シチズンより設計・製造されており、「長年培われてきたアナログ腕時計の美しい佇まいが楽しめる」としています。

↑部品を分散配置し、従来の腕時計のバンドと同等のサイズを実現


↑ヘッド部分はシチズンが設計・製造
周辺機器として、充電クリップ『WN-WCC01』(1,980円)も発売。調整コマなどのアクセサリも単品販売します。

↑充電クリップ『WN-WCC01』
クラウドファンディングの際、予想以上に人気が有ったんで一般発売は予想されていましたが、Apple Watch同様百貨店や時計専門店での発売とは…。Apple Watchみたいに100万円を超えるバージョンが有る訳では無いですし、家電量販店やカメラ量販店での取り扱いでも良かったと思うんですが…。
また、スマホとの連携アプリのAndroid版がリリースされたのは良かったですが、おサイフケータイが使えないとは…。「楽天 Edy 初期設定代行サービス(有料)付き wena wrist」はwena wrist購入時に選択するしかなく、購入後の使用は出来ませんし、そもそもedyしか使え無いのは、ほぼ意味無いですよね…。
最近、SONY製品でも連携アプリがiOSデバイス向けが先行したりするんで、iPhone持ってなくちゃいけないんですよね…。Android陣営としてAndroid OSを優先して貰いたいものです。
ちなみに、表示デバイスの無いスマートウォッチは興味無かったんですが、時計部分のデザインがカッコイイんで、
Chronographタイプのプレミアムブラック『WN-WC01B』が欲しくなって来ました…。ちょうど腕時計が壊れたところですし、買っちゃいそうです…。
■プレスリリース
厳選した機能をバンド部に搭載した腕時計「wena wrist」の正式販売を開始
Android
版wenaアプリも新たにリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201606/16-066/index.html

モデルとカラーによって価格は異なり、Chronographタイプのシルバー『WN-WC01S』が59,800円、プレミアムブラック『WN-WC01B』が69,800円。
Three Hands(3針)のシルバー『WN-WT01S』が42,800円、プレミアムブラック『WN-WT01B』が49,800円、ホワイト『WN-WT01W』が43,800円となっています。
時計専門店、百貨店に加え、SONYの運営するEコマースサイト「First Flight」で販売します。

wena wristはSONYの社内からビジネスアイデアを募る、新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」から誕生した製品となります。2015年秋に、「First Flight」でクラウドファンディングを実施し、国内初となる1億円以上の支援を獲得。クラウドファンディングで支援した2,000人以上には製品が既に届けられており、今回一般販売が開始された形となります。

↑Chronographタイプのシルバー『WN-WC01S』

↑Chronographタイプのプレミアムブラック『WN-WC01B』

↑Three Handsタイプのシルバー『WN-WT01S』

↑Three Handsタイプのプレミアムブラック『WN-WT01B』

↑Three Handsタイプのホワイト『WN-WT01W』
外観はアナログなデザインの時計ですが、スマホと連携でき、バンド部分にFeliCaの電子マネー機能を搭載。対応するレジなどで、手首をかざすだけでおサイフケータイ対応サービスを利用できます。

↑手首をかざして支払いなどが可能
更に、スマホへの電話、メール、SNSなどの着信・更新を7色のLEDで通知。活動量計も搭載し、一日の歩数や消費カロリーのログを保存。スマホの専用アプリで確認出来ます。これらの連携用のアプリは、クラウドファンディング時iOS版のみを提供していましたが、新たにAndroid版の提供も開始。
尚、Android版アプリでは、通知、ログ機能は利用できますが、電子マネー機能には制限が有ります。電子マネー機能の有効化にはフェリカネットワークスの提供する「おサイフリンク」アプリが必要ですが、同アプリは現在iOS版のみ提供され、Android版は無い為。Android端末のみと連携する場合は、コンビニなどのレジで楽天 Edyのチャージ&使用が可能な「楽天 Edy 初期設定代行サービス(有料)付き wena wrist」(First Flight限定)が紹介されています。
デザイン性も追求。部品を分散配置する事で、従来の腕時計のバンドと同等のサイズを実現。ヘッド部分は、シチズンより設計・製造されており、「長年培われてきたアナログ腕時計の美しい佇まいが楽しめる」としています。

↑部品を分散配置し、従来の腕時計のバンドと同等のサイズを実現


↑ヘッド部分はシチズンが設計・製造
周辺機器として、充電クリップ『WN-WCC01』(1,980円)も発売。調整コマなどのアクセサリも単品販売します。

↑充電クリップ『WN-WCC01』
クラウドファンディングの際、予想以上に人気が有ったんで一般発売は予想されていましたが、Apple Watch同様百貨店や時計専門店での発売とは…。Apple Watchみたいに100万円を超えるバージョンが有る訳では無いですし、家電量販店やカメラ量販店での取り扱いでも良かったと思うんですが…。
また、スマホとの連携アプリのAndroid版がリリースされたのは良かったですが、おサイフケータイが使えないとは…。「楽天 Edy 初期設定代行サービス(有料)付き wena wrist」はwena wrist購入時に選択するしかなく、購入後の使用は出来ませんし、そもそもedyしか使え無いのは、ほぼ意味無いですよね…。
最近、SONY製品でも連携アプリがiOSデバイス向けが先行したりするんで、iPhone持ってなくちゃいけないんですよね…。Android陣営としてAndroid OSを優先して貰いたいものです。
ちなみに、表示デバイスの無いスマートウォッチは興味無かったんですが、時計部分のデザインがカッコイイんで、
Chronographタイプのプレミアムブラック『WN-WC01B』が欲しくなって来ました…。ちょうど腕時計が壊れたところですし、買っちゃいそうです…。
■プレスリリース
厳選した機能をバンド部に搭載した腕時計「wena wrist」の正式販売を開始
Android
![[トレードマーク]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/215.gif)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201606/16-066/index.html
2016-07-01 14:01
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(2)
コメント 0